飲み過ぎるとどうなる?適切な酒量や体への影響、上手な飲酒法を解説!
適切なお酒は人間関係を円滑にし、健康にもプラスになります。それをあらわした言葉が「酒は百薬の長」です。しかし、酒を飲みすぎると、人間関係のトラブルを引き起こしたり、健康上の悪影響をもたらしたりします。
今回は、お酒をテーマに、適切な酒量やお酒のメリット、「酔う」とはどのような状態か、日本人独特のお酒の弱さ、過度な飲酒によって引き起こされること、上手なお酒の飲み方などについてまとめます。
お酒の適量とは
お酒の適量はどのくらいなのでしょうか。厚生労働省が推進する「健康21」によれば、節度ある適切な酒量は、純アルコールで20グラムとのことでした。
といっても、この数値ではわかりにくいのではないでしょうか。純アルコール20グラムに相当する酒量は以下のとおりです。
区分 | 酒量 |
---|---|
ビール(アルコール度数5%) | ロング缶1本:500ml |
日本酒 | 1合 |
ウイスキー | ダブル1杯:60ml |
焼酎(アルコール度数25%) | グラス半分:100ml |
ワイン | グラス2杯弱:200ml |
チューハイ(アルコール度数7%) | 缶1本:350ml |
欧米人を対象とした研究では、男性で1日あたり10~19グラム、女性で9グラムまでで死亡率が最も低く、それ以上に増えると、アルコール量に従って死亡率が上昇することがわかっています。
お酒を飲むことのメリット
酒類に関して2つの言葉があります。一つは「酒は百薬の長」、もう一つは「酒は万病のもと」。実は、この2つの言葉は連続したもので、ワンセットで用いられてきました。酒には健康増進と有害性の2面があることをわかりやすく示しています。
お酒が適量であれば、全く飲まない人と比べると死亡率が低いというデータがあります。アルコールが心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患の予防効果を持つからです。アルコールが心臓病を予防する善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを抑えるからです。
しかし、酒量が増えすぎると死亡リスクが高まります。このことを示すグラフの形から「Jカーブ効果」と呼ばれています。適量であれば心疾患を防いでくれるので、「酒は百薬の長」というのは間違いではないのです。
お酒に「酔う」とは
ここからは、目線を少し変え「酔う」とはどのようなことか見てみましょう。「酔う」とは、血液中に溶け込んだアルコールが脳を麻痺させることです。したがって、酔っている度合いは脳内のアルコール濃度を調べるとわかります。しかし、いちいち脳を調べるわけにもいかないので、血液中のアルコール濃度で判定します。
酔いの状態は6つの段階に分けられます。
区分 | 酒量 | 酔いの状態 |
---|---|---|
爽快期 | ビール1本 日本酒1合 ウイスキー2杯以内 |
さわやかな気分になる 皮膚が赤くなる 陽気になる 判断が少し鈍くなる |
ほろ酔い期 | ビール2本 日本酒2合 ウイスキー3杯以内 |
ほろ酔い気分になる 手の動きが活発になる 理性が失われる 体温上昇 脈拍が早くなる |
酩酊初期 | ビール3本 日本酒3合 ウイスキーダブル3杯 |
気が大きくなる 大声でがなり立てる 怒りっぽくなる 立てばふらつく |
酩酊期 | ビール4~6本 日本酒4~6合 ウイスキーダブル5杯 |
千鳥足になる 何度も同じことを喋る 呼吸が早くなる 吐き気、嘔吐 |
泥酔期 | ビール7~10本 日本酒7合~1升 ウイスキーボトル1本 |
まともに立てない 意識がはっきりしない 言語がめちゃくちゃになる |
昏睡期 | ビール10本以上 日本酒1升以上 ウイスキーボトル1本以上 |
揺り動かしても起きない 大小便を垂れ流す 呼吸はゆっくりと深い 死亡することもある |
楽しい飲酒となるのは2段階目のほろ酔い期までで、それ以降になると体調不良や判断力低下によるトラブルを引き起こしがちになります。
日本人はお酒に弱い?
飲酒によって取り込まれたアルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されます。この物質は顔を赤らめたり、吐き気や頭痛をもたらしたりする物質です。このアセトアルデヒドを分解するための物質がアルデヒド脱水素酵素2型(ALDH2)です。
この酵素の働きが強いほど、アセトアルデヒドを分解する能力が高いのですが、日本人はこの働きが弱い人が多く、体質的にお酒に弱い人が多いようです。
体重や性別、年齢によってもお酒の強さに違いがあります。一般的に、体重が重い人ほどアルコールに強いとされます。体重の重い人ほど血液中の水分量が多いため、血中アルコール濃度が薄くなるのが原因です。
また、男性と女性を比較すると女性の方がアルコールの悪影響を受けやすいようです。年齢に関しては若いほどアルコールに強く、高齢になるほど弱くなります。
自分がアルコールに強いか弱いか知りたい場合は、アルコール分解酵素の遺伝子検査を受けることも可能です。
お酒を飲みすぎるとおこること
ここまで、お酒の適量やメリット、お酒に酔うというのがどのような状態かなどについてまとめてきました。「酒は万病のもと」といわれるように、飲みすぎると色々な悪影響をもたらします。ここでは、お酒の飲みすぎによっておこることをまとめます。
二日酔い
飲酒による体調不良で思い浮かべるのが二日酔いです。二日酔いとは、アセトアルデヒドの分解が不十分なことによって発生する状態のことです。分解されていないアセトアルデヒドは胃痛や胸焼け、吐き気、動悸、頭痛といった症状を引き起こします。
また、胃がアルコールの刺激で荒れてしまうと、胃の機能が低下し脱水症状を引き起こすこともあります。
急性アルコール中毒
急性アルコール中毒は「アルコール飲料の摂取により生体が精神的・身体的影響を受け、主として一過性に意識障害を生じるものであり、通常は酩酊と称されるもの」のことです。
引用元:厚生労働省
この状態になると、意識レベルの低下や嘔吐、呼吸状態の悪化などが見られ、非常に危険です。酩酊は酔いの6段階の上から3段階目ですが、急性アルコール中毒の明確な基準はありませんが、意識障害がみられることから、泥酔もしくは昏睡の状況に近いと考え、対処する必要があります。
急性アルコール中毒の人の救護をするときは、絶対に1人にしないことや衣服を緩めて楽にすること、体温低下を防ぐために毛布などを掛けること、嘔吐に備えて横向きに寝かせ、吐きそうになったら横向きにして吐かせるといった対応が必要です。
病気
過度な飲酒は3つの健康障害を引き起こします。1つ目はがんです。アルコール度数の高い種類を飲む人は、口の中やのど、食道の表面がただれてがんが発生しやすくなります。
2つ目は脳委縮です。お酒を長年多量に飲むと、脳が縮むとされています。物忘れや判断力の低下により、認知症になる可能性があると指摘されています。3つ目はうつ病です。飲酒を続けることによりうつ病からの回復が困難になってしまいます。うつ病を治療するときは断酒するのが望ましいのです。
とりあげた3つの病気以外にも、過度な飲酒は肝疾患や膵炎といった消化器の病気、心筋梗塞などの循環器の病気、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病、アルコール性抹消神経障害などの神経・筋肉系の病気をひきおこします。
アルコール依存症
アルコール依存症は「長期間多量に飲酒した結果、アルコールに対し精神依存や身体依存をきたす精神疾患」と定義されています。かつては、個人的な問題と考えられる傾向が強い症状でしたが、現在は精神疾患の一つと考えられ、WHO(世界保健機関)の基準でも、精神および行動の障害に分類されています。
飲酒をしたいという強烈な欲求(渇望)がおこり、飲酒のコントロールが効かなくなってしまいます。アルコールが切れると手足の震えや発汗などの禁断症状(離脱症状)が出現することも特徴です。
上手なお酒の飲み方
お酒の飲みすぎは健康に良くないことがわかりました。お酒を適量に済ませるにはどのようにすればよいのでしょうか。
まず、空腹で飲酒しないことが大事です。空腹時はアルコールが吸収されやすく、酔いやすいからです。食事をとりながらゆっくりと飲むのが理想です。休肝日を作ることも大切です。アルコールを解毒する肝臓を休ませましょう。アルコール度数が強い酒を薄めて飲むのも効果的です。
お酒を飲むときに水も一緒に飲む方法もあります。アルコールには利尿作用があるため、排尿で失われた水分を補給します。そうすることで脱水症状を防げます。
自宅で飲むときにも、水分を多めに取りながら飲酒をすると、血中のアルコール濃度を抑えられるので体調不良にならずにお酒を飲めます。
まとめ
今回は飲みすぎるとどうなってしまうのか、適切な酒量はどのくらいか、お酒の飲みすぎで起きる悪影響、上手なお酒の飲み方などについてまとめました。アルコールには体調を良くする効果があるため、「酒は百薬の長」ともよばれます。
しかし、過度な飲酒は二日酔いに代表される体調不良や急性アルコール中毒、肝機能障害をはじめとする各種の病気、アルコール依存症などを引き起こしてしまいます。適度な酒量に抑え、お酒の酔い面を引き出すには酒量の調節が欠かせません。
また、飲酒中に水を取るのも悪酔いしないための有効な手段です。せっかく水を飲むなら、おいしい水を飲みたいところですが、ミネラルウォーターをいちいち購入するのも手間がかかります。そこでおすすめなのがセントラル浄水器のエクストラアクアです。
エクストラアクアは水道直結の浄水器です。高性能フィルターでろ過された水は塩素を除去しているので非常に飲みやすく、ミネラル分を多く含むのが特徴です。
セントラル浄水器のエクストラアクアの特長や詳細について知りたい方は、株式会社アクアリノベーションの公式サイト上にある問い合わせフォームや、フリーダイヤル0120-034-014(おいしい水)までお問い合わせください。
機器本体
+
設置施工
+
アフターフォロー
Extra Aqua
(元付け型浄水器)
レンタル
月々
3,300円(税込)
メーカー希望小売価格: 453,200 円(税込)
営業展開拡大枠取りの為、基本工事費:46,200円→無料!